運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
211件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-18 第196回国会 衆議院 環境委員会 第9号

このような背景のもとで、京都府では、雨水が流入して増水した川から水を取り込んで貯留するための、いろは呑龍トンネル、龍が呑むという、そういった名前の地下トンネル整備を進めまして、豪雨のときにもトンネルが満水になるまで水をため込むことができ、河川の氾濫を抑えることができるようになりました。  

木村弥生

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

このいろは呑龍トンネル、本当に御指摘のとおり、これまでの視察に行ったときに昔の写真を拝見いたしました。もう駅前の土地が水浸しになっている。そういった災害から、このいろは呑龍トンネルによりまして非常に災害被害が少なくなっている。この事実を本当にこれからも更に発展していくために、さらなる御支援をお願いしたいと思います。ありがとうございます。  もう一つ河川に関しての質問でございます。  

木村弥生

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

具体的に申しますと、下水道事業いろは呑龍トンネルについてでございます。  桂川の右岸地域におきましては、京都市、向日市、長岡京市にまたがりまして、かつて七八四年に長岡京が置かれました。しかしながら、この長岡京はわずか十年で平安京へと遷都されてしまいました。これは、たび重なる浸水被害がありました、そんなためであるということを聞いております。

木村弥生

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

さて、その消防団、この歴史をひもときますと、もともとが江戸時代の火消し、いろは四十八組が原型だというふうに記録があります。明治時代になって、消防組として全国組織になった。昭和十四年に警防団、昭和二十二年に消防組織法によって現在の消防団が成立をした。立場的には非常勤の特別職地方公務員、基本的に本業を持ちながら、地域の安全を守るために活動している。

遠藤宣彦

2002-05-23 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

しかし、それでも私が習ったのと同じのがあって、そこへ、いろはにほへとの話が出てきた。だから、子供はみんな、いろはにほへとと言ったらみんな覚えていますよね。ちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやま何とか、んまで知っておるでしょう。

山本正和

2001-11-22 第153回国会 参議院 法務委員会 第9号

どうかひとつ、警察庁におかれましては、日光いろは坂のドリフト族が二度と報道されないように、絶滅したと、恐竜は絶滅しましたけれどもドリフト族も絶滅するようにしっかりと対応していただきたいと要請を強く強くしておきたいと思います。  なぜかならば、この道路交通法改正共同危険行為試案に対して、警察庁試案に対してパブリックコメントがされましたね。

日笠勝之

2001-11-22 第153回国会 参議院 法務委員会 第9号

日笠勝之君 ちょっと本題から外れるかもしれませんが、この共同危険行為でございますが、暴走族が今、いろいろと根絶をしていこうということで全国百二十余の自治体が条例をつくって今取り組んでおるところでございますが、実は、たまたま私が続けてここ二回テレビを見た関係で申し上げるのでございますが、日光いろは坂でドリフト族という、もう急カーブ、ヘアピンカーブを乗り回す暴走族、これを二回連続でテレビで見まして、

日笠勝之

2001-11-22 第153回国会 参議院 法務委員会 第9号

政府参考人(坂東自朗君) 委員指摘のように、栃木県のいろは坂というところにおきまして、通称いわゆるドリフト族と言われる暴走族カーブなどで車両を横滑りさせるなどの危険な運転行為を行って一般ドライバー方等に御迷惑をかけているといったような報道がされていることは、私どもも承知しているところでございます。  

坂東自朗

2001-01-25 第150回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

それから、これも十三年度予算で要町とそれから七条町、いろは町、そして善進本町、この四つに関しては必ず十三年度で設置しまして、基準を皆さん方に御心配かけないような、まずそれが原則ですから、まずはからないとわかりませんので、十三年度予算ではその四つ地域で機器を設置いたしまして、皆さん方に少しでも快適にお過ごしいただけるような対策の一助にしたいと。  

扇千景

1999-11-09 第146回国会 衆議院 商工委員会 第2号

あのいろは会の商店街の人でも、前にホームレスが寝たりなんかしているんですよ、本当に商売大変だと思う。それでも頑張ってみんなやっているわけですね。だから、そういう人たちのためにも、ひとつ新たな方法を考えていただきたい。  また、もう一つは今言った、中小企業の問題というのはあわせて都市問題だ。過密の中にいて、または空気の悪いところにいて、いろいろな問題があるんですよ。

中山義活

1999-11-09 第146回国会 衆議院 商工委員会 第2号

まず、景気の見立てについてでございますが、いろいろ政策が浸透して景気が明るくなった、このように就任のごあいさつをされましたが、どうも私ども通産大臣地元いろは会商店街とかあさひ商店街とかへ行きますと、ほとんどの人が、景気が悪い、ふざけるな、何を言っているんだ、政府は何をやっている、議員は何だ、こういうふうに立て続けに怒られるわけでございます。  

中山義活

1997-02-20 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

湊政府委員 今地元いろは坂の維持管理の問題について御指摘がありましたが、まさにそういう視点に立って今回、全国にまだ今後も整備が続いております高速道路維持管理をどういう費用負担でやっていくことが国民的な立場から見て適切なのかという角度からの議論が、道路審議会の提言の中に一つの考え方として出されてきておるというふうに思っております。  

湊和夫

1997-02-20 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

一例を挙げますけれども、私の地元栃木県の日光市でありますけれども昭和五十九年の十月一日に日光いろは坂を、償還が終わった、この理由で無料化した経緯があります。しかしながら、この維持管理費が、あの短い区間でありますけれども、大変なお金がかかります。平成七年度を見ますと、草刈り、路面舗装ガードレール等修繕等管理費を考えますと約三千七百万ぐらいかかっています。これは全額県費持ち出しです。

西川公也

1993-03-24 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

平成二年に児童文学を対象とした「いろは文学賞」を創設いたしまして、全国に呼びかけたところ、国外も含め全国から四百二十五点もの応募をいただいたところであります。ことしも第四回目を募集中であり、児童文学の登竜門として、芥川賞、直木賞と並ぶよう、文化行政の一環として育てているところでございます。  

細田喜八郎

1992-04-23 第123回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

上野雄文君 日光警察交通警察官から聞いた話で随分古い話ですけれども、あんたエンジンブレーキかけていろは坂を下がらなくちゃだめだよと言ったら、どこについてるの、こう質問されたというんです。それから、雪道でみんな後ろチェーンを巻いているんですね。前輪駆動車女性ドライバーが一生懸命後ろチェーンを巻いて、だめだと。

上野雄文

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

この事件については、前会長県連会長としてのその地位を利用し、岡山県肉連に割り当てられた肉を、その構成団体である県肉連から西部食肉協同組合というふうにすべてトンネルとして利用し、前会長自身会社である株式会社いろは食品がすべて買い取り、その肉をゼンチクに転売したというものであります。  

小川国彦

1987-09-18 第109回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

このような中でこの先生方がこの文章を書かれるときには、この先生方皆さん公害の面での専門家でいらっしゃいますので当然、三十年代、四十年代のそのような知見については、学者としてあるいは専門家としての常識として持っておられた上で、特に教科書のいろはといったような感じで御議論することなくこの結論を出されたものと考えておるのでございます。  

目黒克己

1987-08-27 第109回国会 参議院 法務委員会 第2号

その機会をとらえまして、例えば「調停いろはかるた」というようなものを日本調停協会連合会あたりでおつくりになりまして、この中には例えば「み」で申しますと、「民衆の信頼に答えるよい調停」、こういうふうなものがございますが、こういう「調停いろはかるた」のポスターをそれぞれの裁判所なり市町村なりに張り出しまして、大いに調停制度の利用を求めたわけでございます。  

山口繁

1986-04-23 第104回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

きのうもいろいろお尋ねしたんですけれども、最初に建設省の方の大薙の対策、あれ、いろは坂下りながら見てくると、大変な工事だというのは、これはだれが見ても一日でわかりますよね。ただ問題は、こういうふうに新聞で書かれて危険だと、こう言われると一体いつごろまでにめどをつけて、皆さん心配ありませんよというような状態になるのかというのをお聞かせいただきたいな、こう思うんですけれども

上野雄文

1986-04-10 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

何かちまたに、こういう一種の不正規のものが必要悪でそれなりに意味があるようなことを盛んにおっしゃる方もあるわけでございますが、現実に調べてみますと、いわば商業道徳いろはと申しますか、そういうところを守らない形で行っている方があるわけでございますので、今回の事案も、これは生産者もしくはもちろん消費者に対しても大変米の流通の一種の信用を失墜させることでございますので、まずそういうことにかかわりました人

石川弘